求人広告と人材紹介業の違いって何?知ってると内定率が変わるお話。

転職
この記事は約6分で読めます。

リクナビNEXTやマイナビ転職などは求人広告。リクルートエージェントは人材紹介会社。
求人メディアやWEBサイトが膨大に存在する中で、仕事を探す時に知っておくべき求人広告と転職エージェント(人材紹介会社)の違いをまとめました。

スポンサーリンク

求人広告とは

今はなくなったであろうこの光景。。。

特徴

元々は折込チラシや求人情報誌だったものです。(その多くがWEBに移行した結果、見分けがつきづらくなっています)

具体例は後述しますが知っておくべきことは、求職者が企業と直接やり取りを行う必要があること。サイトを通じてですが、直接企業に応募して面接日程調整、内定受諾/辞退、質問等全てを自分で行う必要があります。メジャーな求人広告サイトであれば登録後にしか応募できない仕組みになっている所も多いです。

基本無料ですが、サイトによっては有料のものもあります。(例:ビズリーチ。ここは企業だけでなく求職者のこともお客様だと考えています。個社ごとのサービスに対しての考え方の話なので、ぜひ一度本家をご覧ください。なるほどと思います)

選ばれた人だけのハイクラス転職サイト【ビズリーチ】
ビズリーチは、管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化した、...

求人広告の具体例 

例えば以下のようなサービスは求人広告に該当します。

注意点

非常に多くのサービスがネット上に存在するので、「企業への直接応募」という点は見ておきましょう。

応募する企業とやり取りを行うのが自分だけなのでどんな企業なのか、しっかりと自身で見極める必要があります。求人サイトはあくまでも媒体でしかないので決してサイト上の文言だけを鵜吞みにしてはいけません

面接日時設定時のやり取りから面接官の使う言葉や雰囲気、実際に職場を見て、社員と話して、長期的に働ける環境であるかどうか見極める必要があります。(合わない環境やブラックを引かないためにも。怠ると転職失敗しますよ。by元求人広告営業/制作担当)

人材紹介業とは

特徴

一方、転職エージェントと呼ばれるサービスは有料職業紹介業にあたります。知っておくべきことは、求職者と企業の間にコンサルタント(第三者)が入ること。求職者の希望をヒアリングして仕事や企業を紹介してくれたり、日程調整、内定受諾/辞退等、年収交渉などまで行ってくれます。

有料職業紹介業を利用する場合、求職者は無料で利用可能なことが多いです。また、上記の求人広告に掲載してされていない「非公開求人」が多数存在することもウリのひとつです。非公開である理由は企業によって異なります(例えば、応募が殺到する人気企業でフィルタリングをかけたい/募集ポジションに空きが出る予定だが社内人事発令前で社員に知られたくないなど)

企業との間に必ず紹介会社が入るので面接日程の調整や年収交渉、企業に直接聞きづらいことなども聞いてもらいやすい環境がある、と言うことです。また、あなたに担当のコンサルタントがつくことが多く、様々な要望を伝えた上で求人のマッチングを図ることになります。

求職者が無料で利用できるのは、企業に人材を紹介し採用が決まった場合にのみ年収の30〜35%程度が人材紹介会社に報酬として支払われる仕組みをとっているため。当然採用の難易度は高くなります。(採用を考える企業側から見たら人材紹介会社に安くない報酬を支払うため、求めるスキルや経験値が通常の採用よりも高くなる)

リクルートキャリアの例。もし僕が年収500万円で採用されたら500万×0.35=175万円が人材紹介会社が得る手数料です。https://www.recruitcareer.co.jp/license/

人材紹介業の具体例

以下のサービスは有料職業紹介業に該当します。

有料職業紹介業を営んでいるかどうかは

  • HPの企業概要などを見て、有料職業紹介業の許認可番号を見る(13-ユ-××××××)
  • 「エージェントサービス」を謳っている。

などをチェックするのが早いです。

↑のオレンジ部分です。https://www.recruitcareer.co.jp/company/data/

注意点

気をつけるべき点はあなたへのヒアリング後、様々な企業を紹介してくれますが、必ずしも「あなたの望むものばかりではない」ことは認識しておきましょう。人材紹介会社観点で言えばあくまでビジネスですし、求職者観点で言えば求人の探し方のひとつです。

また、もし将来の方向性が自分の中で決まっていない段階であればキャリア相談をする場合は担当コンサルタントの質をしっかりと見ることをおすすめします。担当者=キャリアカウンセラーではありません(キャリアカウンセラーは国家資格となっており、その資格を取得した人のみがキャリアカウンセラーを名乗ることができます)キャリアアドバイザーは人材紹介会社の営業さんです。

また転職回数が多い方の場合は、足切りラインの存在も知っておくと良いと思います。

人材紹介会社の方が採用ハードルは高い。ということは覚えておきましょう。

どの転職サービスを利用するのが良いか。

どちらも人に求人を見てもらうためにWEBサイトという媒体を通して求人票を掲載しているので「このサイトは求人広告なのか、職業紹介業なのか」がわかりづらいです。また、求人広告業、有料職業紹介業の両方を1社で行なっているところも多い。dodaなんかは企業への直接応募と、エージェントサービス利用の応募が同一サイト内で行われているので、ちょっと面倒に思っちゃいますよね。

目指す業界が決まっているならばその業界に強い紹介会社を選ぶにこしたことはありません。
「どんな求人が世に出ているのか」を探すためであれば求人広告、人材紹介問わず可能な限り登録するのがベストです。

何よりも大切なのは「自分の望み」ですが、それが叶えられる求人が存在するのか。採用までたどり着けるのか。それともこれからの方向性が自分の中でぼんやりとしている状態なのか。

様々な状況があると思います。ただ間違いなく言えるのは自分のキャリアをしっかり考える機会にもなること。
一概に言えるものではないですよね。どんな求人が世の中に存在しているのか。どんなニーズがあるのか。
とりあえず眺めながら将来を考えてみるのもよいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました